この記事では関東・関西を中心に中学受験専門の個別指導塾を運営する「SS-1」について、実際に利用した人の口コミや料金の詳細を交えながらSS-1のリアルな評判について紹介しています。
SS-1の評判が気になる親御さんや塾選びで迷っている方は、ぜひ参考にして下さい。
新学年に伴い学習塾でも新年度のカリキュラムが開始する3・4月。
春期講習が始まるこの時期は多くの塾でキャンペーンも実施され、費用面でもお得に学習塾を始めることができ学習塾の資料請求問い合わせも増加中。
SS-1|利用者の口コミ・評判


私がSS-1に入る前は算数で苦手な所がとても多く授業を受けるたびに苦手な所が増えているように感じていました。
でもSS-1に入って、A先生が苦手な所をわかりやすく解説してくれ、また解説だけでなく、どうしてこうなるのかということまで説明してくれたので、苦手だった所の基本問題だけでなく、練習問題や応用問題まで少しずつできるようになりました。
でも私が一番苦手だった図形の問題や速さのグラフは何回教えてもらってもなかなかできるようにならず悩んでいた時、先生がプリントを用意してくれてそれをくり返し取り組む事で、だんだんとできるようになりました。
9月に入って過去問が始まり、志望校の過去問をやり始めたけれど、最初は思うように点数が取れず何度も悔しい思いをしました。
でも解き直しを先生と一緒にたくさんやり、何回も過去問をやる事で、志望校のけい向もつかんできて、点数も取れるようになりました。
A先生が過去問で間違えた所を集めたプリントを作ってくれて試験前日はそれを見直し、とても心強かったです。
ありがとうございました。
無事第一志望校に合格することができて本当に嬉しいです。



ぼくはいままで約3年間中学受験に向けて勉強をがんばってきました。
勉強していて、テストの結果が悪かったり、塾のコースが下がったりつらいことがたくさんありました。
でも、勉強を通して友達ができたり、いままでの自分だったら知ることのなかったことを知ったり、興味を持つことができるようになりました。
また、SS-1では塾では教えてくれない便利な算数や国語の知識を教えてもらい、実際に入試本番でも役に立ちました。
それと先生と一対一で話すことができるので分からないところをたくさん質問できました。
中学受験を通してぼくが学んだことは「あきらめない!」ということです。
ぼくは志望校別の授業の中で上位に行けなかったり、偏差値がとどかなかったりして、とても辛い思いをしました。
しかし最後まであきらめずに続けてきたからこそ合格できました。
どんなに辛くてもあきらめないことが大切だと学びました。
SS-1はぼくの心の支えになり、合格への大きな助けになりました。
いままでありがとうございました。



私は小学五年生の時にSS-1に入りました。
最初は算数と理科をA先生に習っていましたが、授業を聞かずボーッとしていたりして成績が伸びなやんでいました。
そんな時も一度も怒らずよりそってくれました。
小学6年生になりエンジンが入ったころから算数の成績が上がっていき第一志望校の過去問が取れるようになり自信がついていきました。
理科では力学や地学を教えてもらい、計算問題がでたら全て解けると思うほど出来るようになりました。
B先生には6年生の9月から国語を毎月2回教えてもらい成績がぐんと伸びて第一志望校の最低点にとどくようになりました。
先生は色々な解法を教えてくれました。
その解法を書いたノートをテスト前に見返すことで、国語が自分でもビックリするぐらいのびました。
第一志望校にはとどかなかったけれど、第一志望校を受けるまでの実力がついたのはA先生とB先生のおかげです。
本当にありがとうございました。
SS-1の概要・特徴


対象 | 小学生, |
---|---|
対応エリア | 東京,神奈川,大阪,兵庫, |
授業形態 | 個別指導, |
オンライン対応 | あり |
無料体験 | あり |
対応コース | 小学生コース 各受験コース |
授業料 | 選択コース、お子さんの学年により変動 |
公式サイト | https://www.ss-1.net/ |
SS-1|合格実績


中学受験 合格実績
- 灘中学校
- 東大寺学園中学校
- 甲陽学院中学校
- 洛南高等学校附属中学校
- 洛星中学校
- 大阪星光学院中学校
- 西大和学園中学校
- 神戸女学院中学部
- 四天王寺中学校
- 同志社系(同志社中、香里、国際、女子含む)
- 岡山白陵中学校
- 函館ラ・サール中学校
- 栄東中学校(東大クラス選抜)
- 栄東中学校(A/B)
- 筑波大学附属駒場中学校
- 筑波大学附属中学校
- 開成中学校
- 麻布中学校
- 武蔵中学校
- 女子学院中学校
- 桜蔭中学校
- 渋谷教育学園幕張中学校
- 渋谷教育学園渋谷中学校
- 慶應義塾普通部
- 聖光学院中学校
- 栄光学園中学校
- 駒場東邦中学校
- 高槻中学校
- 雲雀丘学園中学校 一貫探究コース
- 関西大学第一中学校
- 六甲学院中学校
- 須磨学園中学校
- 清風南海中学校
- 淳心学院中学校
SS-1|料金・費用詳細(キャンペーン情報)


SS-1では子供の学年や通塾する教室、受講するコースごとに料金が設定されており受講する教室へ問い合わせることになります。
SS-1の校舎・教室一覧


SS-1は関東・関西を中心に複数の校舎・教室があります。
SS-1 東京教室一覧
SS-1下北沢教室
東京都世田谷区北沢2-27-5
SS-1渋谷教室
東京都渋谷区桜丘町15-14
SS-1成城学園前教室
東京都世田谷区成城6丁目16-30
SS-1白金台教室
東京都港区白金台3丁目14-4
SS-1自由が丘教室
東京都目黒区自由が丘2丁目17-11
SS-1を利用する時に感じる不安や疑問


「SS-1」は塾ですか?
学習を中心にした生徒指導をさせていただいていますが、いわゆる進学塾ではありません。
私たちSS-1が目指すのは、お子さんが塾の強みを存分に使い、「塾の成績」を最短で向上するサポートを行うことです。成績を向上させるための授業が中心にはなりますが、その他に、例えば毎月行う「月例面談」や、授業毎にお渡ししている指導レポートなどの成果を上げるためのツールを用いて、お子さんが自分の意思で学習に取り組めるような様々なお手伝いをさせていただいています。
従来の家庭教師・個人指導とはどう違うのでしょうか?
多くの個別指導塾と違う点は、「大手進学塾の成績を最短で上げること」お約束するという点です。中学入試を成功させるためには、合格に必要な知識や経験を積み重ねる事が必要ですが、これを最短で達成するための最強のツールが、大手進学塾のカリキュラムなのです。成績アップの礎となる学習カウンセリングを行ったうえで、一人一人に合ったカリキュラムでプロ講師が1対1で、目標達成までご一緒します。
月謝制ですか?授業日時は固定されていますか?
SS-1では月謝ではなく、「1授業の料金×その月の受講回数」をお支払いいただきます。
受講回数は固定ではなく、毎月行う月例面談の場で翌月の予定を決定しています。
つまり、例えば普段は算数だけの受講であったとしても、今お子さんに理科の学習が必要なのであれば、来月は2回だけ理科の授業を追加する、といった、お子さんのためだけにカスタマイズされた学習をご提案しているのです。
ですから、毎月行う月例面談では、全科目、どんなお悩みであったとしてもご相談くださいませ。
講師はどんな方たちですか?
SS-1で指導を行うのは、卓越した指導力を持ったプロフェッショナル講師のみです。
講師は責任を全うするプロ意識を常に持つ必要があるとの考えから、業務請負契約という厳しい内容の契約関係をSS-1と結んでおります。
SS-1を利用する時の流れ


SS-1を利用する時の流れは次のようになります。
体験授業・資料請求
いきなり申し込む前に体験授業や資料請求をして塾の雰囲気や授業料金の詳細などをしっかりと確認。
塾への申込み
体験授業や取り寄せた資料をもとに親御さんとお子さんが納得した時のみ塾へ申し込み。
(取り寄せた資料には「入学金無料」「季節限定の割引キャンペーン」等の特典もあるため申込み時にしっかり活用)
申し込み時確認ポイント
- 月々にかかる実際の授業料(後から追加料金等はないのか)
- 教材代の有無
- 解約申し込み方法(担当者、塾本部等)
- 解約時の費用(違約金の有無等)
- 解約条件(1ヶ月前に申告等)



塾の申し込み時に解約について確認することを躊躇する人もいますが、塾の解約時はトラブルになるケースも少なくありません。
解約のことについてしっかりと説明してくれる塾は信頼できる塾と考えることもでき、解約について曖昧な説明しかしてくれない塾は申し込みを慎重に判断・再検討して下さい。
いきなり塾を決め失敗する前に|学習塾選びのポイント


自分のお子さんに100%合った学習塾を見つけるのは簡単なことではありません。
- 志望校合格
- 苦手科目の克服
- 勉強の習慣化
- 不登校のサポート
各家庭ごとに学習塾に求める内容は異なりますが、少しでも自分のお子さんに合った学習塾を選ぶには複数の学習塾を比較することが大切です。
複数の学習塾を比較し各学習塾のサービス内容や料金体系をチェックすることで習塾選びの後悔やトラブルを防ぐことができます。
しかし、1社ずつ学習塾を調べて比較することは大きな手間となり、受験前の申し込みなど学習塾を比較する時間的な余裕がない人も少なくありません。
複数の学習塾を手間をかけずに比較したい人は塾選を利用して下さい。
塾選は全国に10万以上ある学習塾教室の中から希望条件に合った学習塾を簡単に検索・比較することができる学習塾検索サイトになります。
サイト内では気になる塾の資料請求だけでなく塾利用者の生徒や保護者の20万を超えるリアルな口コミもチェックすることができ、事前に口コミをチェックしておくことで塾選びの後悔やトラブルを事前に防ぐことができます。
地元で塾を探している人は…
全国47都道府県全てに教室があり小中高生の全てに対応した個別教室のトライは住んでいる地域やお子さんの年齢を気にせず利用することができます。
オンライン授業にも対応しており部活が忙しく塾に通う時間が取れないお子さんや自宅近くに通える教室がない時も無理なく学習を進めることができます。
随時更新|SS-1のその他口コミ・評判



ぼくが明大中野に合格するために三つのことをがんばりました。
一つ目は問題文を良く読むことです。
当たり前のことですが、ぼくは問題文を良く読まないことでミスをたくさんしてきました。
問題文をよく読むためにはまず線を引き内容を理解し手を動かすことが大事です。
そうすればミスは減り本来の実力をテストに出せると思います。
二つ目は知識をつけることです。
考えなければ解けない問題もありますがその問題も知識がないと解けません。
そして知識は毎日やることが大切です。
一日もかかさず勉強する習慣をつけることが大事です。
三つ目は自分ができる所をとりきることです。
わかる問題点をすべてとりきり前の問題は考えずとりくむことが大事です。
中学受験はぼくは小一からやりはじめましたが、とても役にたつ経験になったと思います。
これから中学生活がはじまりますが気をぬかずがんばりたいです。
SS-1で勉強を考えてくれた先生ありがとうございました。
中学でもがんばります。



私は、SS-1で算数と社会を教えてもらっていました。
どれだけ頑張っても伸びない、みたいなことではなかったようですが、しょうもないミスをしまくていました。
社会はいろいろ覚えていなかっただけです。
A先生もB先生も、効率が良く間違いにくい解き方を教えてくれて、実践したら本当にしっかり得点になりました。
ありがとうございます。
点数がとれるようになると、過去問を解くのが楽しくなりました。
入試本番では、「問題を最後まで読む!!」とドドーンと書かれた紙をもらったので、会場に持っていって頭の片隅に置いて問題を解くことができました。
合格に導いてくださり、本当にありがとうございました。
受験が終わって、テキスト全部捨てて、授業がなくなって、ふと思ったことなんですが、ヒマですね~平和です!
やりたいことがやり放題です!
中学校もがんばります。
A先生、B先生、本当にありがとうございました!