この記事では千葉を中心に小学生から高校生向けの学習塾を運営する「東大ゼミナール」について、実際に利用した人の口コミや料金の詳細を交えながら東大ゼミナールのリアルな評判について紹介しています。
東大ゼミナールの評判が気になる親御さんや塾選びで迷っている方は、ぜひ参考にして下さい。
新学年に伴い学習塾でも新年度のカリキュラムが開始する3・4月。
春期講習が始まるこの時期は多くの塾でキャンペーンも実施され、費用面でもお得に学習塾を始めることができ学習塾の資料請求問い合わせも増加中。
東大ゼミナール|利用者の口コミ・評判

総合評価
先生方が親身になってくれる塾

4.5
地域:千葉県
校舎:東大ゼミナール増尾校
授業形態:集団指導
生徒の年齢:中学2年生
利用頻度:週2回
授業料:2万円台/月
塾の目的:高校受験対策、苦手科目対策 学力向上(学力底上げ、勉強の習慣化など)
利用結果:一定の成果は出た
入塾するにあたって色々と調べ塾長との面談、本人の体験を経て、本人の希望で入塾しました。良かった点はとにかく生徒に親身に寄り添っていただけるところです。高校受験を見据え沢山の個人面談、定期テストに向けての対策も他塾よりも長く濃く、親にとっては安心して塾にお任せできました。また、中学2年生は「中だるみの1年」と言われていますが、本人のモチベーションを保ち続けられるよう、先生方がたくさんのイベント(学習の)を企画して下さり、同じクラスの生徒たちと切磋琢磨しながら学力向上、受験に向けての準備ができました。ただ他の塾にも言えることですが、少し料金が高いとも感じました。特に季節講習は高く中学3年生時は1年間の料金をトータルするとけっこうな額になります。ただし料金以上のことを先生方にはしてもらっていると思ってますので、総合評価としては4.5ととても満足しています。(-0.5は料金の高さです)
東大ゼミナールの概要・特徴

対象 | 小学生,中学生, |
---|---|
対応エリア | 千葉, |
授業形態 | 集団指導, |
オンライン対応 | ー |
無料体験 | あり |
対応コース | 小学生コース 中学生コース 各受験コース |
授業料 | 選択コース、お子さんの学年により変動 |
公式サイト | https://campaign.kohgakusha-gakuen.com/ |
東大ゼミナール|料金・費用詳細(キャンペーン情報)

東大ゼミナールでは子供の学年や通塾する教室、受講するコースごとに料金が設定されており受講する教室へ問い合わせることになります。

当サイトに寄せられた口コミの料金も参考にして下さい
東大ゼミナールの合格実績


高校入試 私立合格実績
東京
- 早稲田実業
- 青山学院
- 桐朋
- 明治大学付属明治
- 中央大学附属
- 国際基督教大学
- 明治大学付属中野八王子
- 明治大学付属中野
- 法政大学
- 國學院大学久我山
- 帝京大学
- 明治学院
- 創価
- 錦城
- 成城学園 等
神奈川
- 中央大学附属横浜
- 法政大学第二
- 桐光学園
- 桐蔭学園
- 日本女子大学附属
- 日本大学
- 麻布大学附属
- 横浜翠陵
- 東海大学付属相模 等
千葉
- 渋谷教育学園幕張
- 市川
- 昭和学院秀英
- 専修大学松戸
- 芝浦工業大学柏
- 日本大学習志野
- 八千代松陰
- 千葉日本大学第一
- 麗澤
- 成田 等
近隣私立
- 慶応義塾大学志木
- 栄東
- 立教新座
- 江戸川学園取手
- 土浦日本大学
- 東洋大学附属牛久
- 独協埼玉
- 春日部共栄 等
東大ゼミナールの校舎・教室一覧


東大ゼミナールは千葉県内に複数の校舎があります。
東大ゼミナール 校舎一覧
- 五香校:千葉県松戸市常盤平5-19-1
- 小金原校:千葉県松戸市小金原3-17-42
- 新松戸校:千葉県松戸市新松戸4-35
- 増尾校:千葉県柏市加賀3-19-8
- 柏校:千葉県柏市明原3-4-18
- 北習志野校:千葉県船橋市習志野台3-17-21
- 八千代緑が丘校:千葉県八千代市緑が丘1-2-9
- 八千代中央校:千葉県八千代市ゆりのき台3-3-3
- 市川妙典校:千葉県市川市妙典5-4-33
東大ゼミナールを利用する時の流れ


東大ゼミナールを利用する時の流れは次のようになります。
体験授業・資料請求
いきなり申し込む前に体験授業や資料請求をして塾の雰囲気や授業料金の詳細などをしっかりと確認。
塾への申込み
体験授業や取り寄せた資料をもとに親御さんとお子さんが納得した時のみ塾へ申し込み。
(取り寄せた資料には「入学金無料」「季節限定の割引キャンペーン」等の特典もあるため申込み時にしっかり活用)
申し込み時確認ポイント
- 月々にかかる実際の授業料(後から追加料金等はないのか)
- 教材代の有無
- 解約申し込み方法(担当者、塾本部等)
- 解約時の費用(違約金の有無等)
- 解約条件(1ヶ月前に申告等)



塾の申し込み時に解約について確認することを躊躇する人もいますが、塾の解約時はトラブルになるケースも少なくありません。
解約のことについてしっかりと説明してくれる塾は信頼できる塾と考えることもでき、解約について曖昧な説明しかしてくれない塾は申し込みを慎重に判断・再検討して下さい。
塾選びを後悔・失敗する前に|学習塾選びのポイント


自分のお子さんに100%合った学習塾を見つけるのは簡単なことではありません。
- 志望校合格
- 苦手科目の克服
- 勉強の習慣化
- 不登校のサポート
各家庭ごとに学習塾に求める内容は異なりますが、少しでも自分のお子さんに合った学習塾を選ぶには複数の学習塾を比較することが大切です。
複数の学習塾を比較し各学習塾のサービス内容や料金体系をチェックすることで習塾選びの後悔やトラブルを防ぐことができます。
しかし、1社ずつ学習塾を調べて比較することは大きな手間となり、受験前の申し込みなど学習塾を比較する時間的な余裕がない人も少なくありません。
複数の学習塾を手間をかけずに比較したい人は塾選を利用して下さい。
塾選は全国に10万以上ある学習塾教室の中から希望条件に合った学習塾を簡単に検索・比較することができる学習塾検索サイトになります。
サイト内では気になる塾の資料請求だけでなく塾利用者の生徒や保護者の20万を超えるリアルな口コミもチェックすることができ、事前に口コミをチェックしておくことで塾選びの後悔やトラブルを事前に防ぐことができます。
地元で塾を探している人は…
全国47都道府県全てに教室があり小中高生の全てに対応した個別教室のトライは住んでいる地域やお子さんの年齢を気にせず利用することができます。
オンライン授業にも対応しており部活が忙しく塾に通う時間が取れないお子さんや自宅近くに通える教室がない時も無理なく学習を進めることができます。
随時更新|東大ゼミナールのその他口コミ・評判



塾からの連絡は塾のアプリでお知らせや個別メールがきていました。自習室のスケジュール、面談予定、イベントなどこまめに連絡してもらっていました。



社員の方がとても分かりやすく 熱心に教えてくれた。フレンドリーな雰囲気で質問もしやすく、良かった。学校選びなども相談に乗ってくれて、参考になった。 面談やオンライン説明会なども頻繁にあり、一生懸命さが伝わってきた。



講師はベテランもいるようだが、若手が多い。 塾長の教え方がとても合っていたようで、一番わかりやすく理解できた。 先生の人柄はみんなやさしく、勉強以外の話もできたので、いろいろな相談もしやすく、自習室もたくさん行ってくれた。